Web拍手

web拍手、メルフォのお返事はこちらです。
いつもありがとう!

 

はじめに

 

相互リンクありがとう

相互リンク先のサイトです。
すてきな小説を書かれているので
是非そちらにも訪問してみてくださいな。

  • ドラクエ+α
  •  

    blogpet


     

    Comments

     

    Trackback

     

    Mail

     

    BBS

    BBS変えました。前のはこちらです。

     

    語り手

    ローレシアの王子 カイ (31)
    サマルトリアの王子 ナオ (33)
    ムーンブルクの王女 ユキ (26)
    未分類 (2)

     

    記事(上に行くほど新)

    ナオ65.放浪の果てに。
    ユキ64.月のかけら。
    ナオ63.テパの朝。
    カイ62.山奥の街へ。
    ユキ61.雨露の糸。
    ナオ60.いらっしゃいませぇ。
    カイ59.コスプレ男。
    ユキ58.一番星になって
    ナオ57.何してたの?って聞いてみた。
    ユキ56.魔道士の杖。
    カイ55.強すぎる。
    ナオ54.祈りの指輪。
    ユキ53.専用の。
    カイ52.怪しい老人。
    ナオ51.逃げ出してしまったんだ。
    カイ50.ヤミ。
    ユキ49.ペルポイでお買い物。
    ナオ48.世界樹。
    カイ47.抜けない。
    ユキ46.ちんどんやになりました。
    ナオ45.怪しい神父。
    カイ44.複雑。(50expressions-16)
    ユキ43.タシスンの犬。
    ナオ42.強い者が好きだ。
    カイ41.時事ネタも書きます。(パラレル)
    ナオ40.地図を広げて。
    カイ39.ぱぷぺぽ係、初仕事。
    ユキ38.どうして(50expressions-23)
    カイ37.まいったな(50expressions-29)
    ナオ36.任命。
    ユキ35.取引。
    カイ34.竜王の城にて。
    カイ33.お隠れになりました。
    ナオ32.ラダトームの城では。
    カイ31.ゆらゆら。
    ナオ30.無理してない?
    ユキ29.北へ行こうらんららん。
    カイ28.ドラゴンの角。
    ナオ27.砂漠を越えて。
    ユキ26.遠回りの理由。
    カイ25.内緒話。
    ユキ24.次の目的地はどこ?
    ナオ23.風の吹く塔。
    カイ22.呪文かぁ。
    ナオ21.サマルトリア魔法フェスタ。(パラレル)
    ナオ20.だってぎゅーだよ。
    カイ19.王女の威厳。
    ユキ18.ありがとう。
    ナオ17.ぼくがやらなきゃ。
    カイ16.調子が狂う。
    ナオ15.もっと強く。
    カイ14.ラーのかがみ?
    ナオ13.認めたくないけど。
    カイ12.何を見たとしても。
    ユキ11.きみ、ひとりなの?
    ナオ10.かわいいなぁ。
    カイ9.ムーンペタへ。
    ナオ8.ローラの門を通るぞ。
    ユキ7.兵士との出会い。
    ナオ6.銀のカギの洞窟。
    ユキ5.ここはどこだろう。
    ナオ4.いやーさがしましたよ。
    カイ3.ったく、どこほっつき歩いてるんだあのアホは。
    ナオ2.夜逃げのように出発。
    ユキ1.ムーンブルク陥落。

     

    素材をお借りしました

    • タラタラツクリ
    • REAL TIME
    • あずきフォント

     

    参加同盟・DQ関連リンク

     

    検索

    ブログでレベルアップ

    命は明日枯れるかもしれないと思えば 今という瞬間の重みを知るだろう
    ラーのかがみ
    ローレシアの王子 カイ
    47.抜けない。

    「で、何が気になるって?」
    再び気持ち悪い思いをして旅の扉をくぐり
    ザハンに戻ってきた。
    サマルトリアでナオが言った「気になること」って何だ?

    するとナオは遥か西の方を指差して言った。
    「あれ」
    指の先には天にも届きそうな高い樹が見えた。
    「…樹?」
    「うん。ぼく、あの樹に登りたいんだけど」
    「はぁ?」
    いきなり何を言い出すんだこいつは。
    「サマルトリアで子どもたちと木登りの話してたら
     木登りが懐かしくなっちゃってさー。
     お城にいた頃はよく登ってたんだけど、どうしてもナミに勝てなくて
     ぼく悔しくて悔しくて」
    何なんだあのおてんば姫は。

    ナオは目をきらきらさせて語る。
    「すっごい高い樹だと思うんだ。ここから見えるくらいだし。
     あの樹の上から見渡せば、ハーゴンの居城も見えるかもしれないよ。
     すぐ戻ってくるから、登っちゃだめかなあ?」
    「ああ、そういうことなら。でも俺は登らないぞ。下で待ってる」
    あんな高いところに登るなんて考えただけでも冷や汗が出る。
    あれは絶対塔なんかより怖いに違いない。
    「ああ、いいよいいよ。じゃああの樹の方まで行ってみようよ」
    そして俺たちはその樹の方角へ船を出した。

    目的物がはっきりしているからだろうか。
    程なくその大木のある島に着いた。
    船を降り、ふもとまで歩く。

    「本当に大丈夫なのか?かなり大きいぞ」
    幹はしっかりしているようだが、何せ高さがある。
    よくこんなのに登ろうと思うものだと感心してしまう。
    「うん、大丈夫。念のために風のマント貸して」
    かばんからあのダサイマントを出し、ナオに渡した。

    「本当に大きな樹ねえ。見上げてたら首が痛くなってきたわ」
    ユキが自分の首の後ろをとんとんしている。
    「ユキはどうする?いっしょに登ってみる?」
    「そうねえ、おもしろそうなんだけど、この格好だからやめておくわ」
    …格好がまともなら登る気だったんだろうか。
    見かけによらずなかなかアクティブだな。

    「じゃあぼく行ってくるね。10分くらいで戻るからそこらへんで待ってて」
    「ああ、気をつけろよ」

    あっという間にナオはするすると樹を登っていってしまった。
    「…すごいな」
    「いいなあ」
    何だか羨ましそうにしている。
    ここにもおてんば姫がいたのか。

    「わたしたちもあっちでちょっと休まない?」
    ユキが樹の陰を指差した。
    「そうだな」
    木陰で腰を下ろす。
    と、樹の横に古びた立て札があるのが目に入った。
    「ん?何だ?」
    立ち上がり立て札の方に行く。
    立て札にはこう書いてあった。

    1グループ1枚まで


    「何を1枚までなのかしら」
    「葉っぱじゃないか?…もしかして食えるのか?」
    「さあ?でもさわやかな香りだし、刻んでサラダに乗せたらおいしいかも」
    「天ぷらにしてもうまいかもな」
    食べることを考えたら急に目の前の樹から生えている葉っぱがうまそうに見えた。
    もしかしてこの樹はごちそうの山かもしれない。
    それはユキも同じらしい。
    「1枚持ってってみない?ちょっと興味あるわ」
    「ああ、そうだな」

    とは言うものの、樹には登れない。
    ユキが手が届く葉っぱを見つけた。
    「じゃあこれにしようかしら。…あれ?」
    葉っぱを引っ張りながらユキが首をかしげている。
    「どうした?」
    「変ね。この葉っぱ、抜けないんだけど」
    「力ないなー。ちょっと貸してみろ」
    交代してその葉っぱを引っ張ってみるが、どうしても抜けない。
    ここまで力を加えたら、ちぎれてしまいそうなものだが
    そんなことはなく、ただ樹から葉っぱを取ることができない。
    「おかしいな。よし、じゃあ奥の手だ」
    腰に差しているロトの剣を抜き、茎の部分を切ることにした。
    しかし。

    「何だこれ?切れないぞ」
    「え、うそ。だって刃物よ?」
    「でも切れないんだ。変だな」
    「変ねえ」

    そうこうしているうちにナオが樹から降りてきた。
    「ごめーんお待たせー。あれ?何してるの?」
    「ん、ああ、実はこの葉っぱが抜けなくて」
    するとナオはこともなげに言った。
    「ああ、この葉っぱ、さっき樹の上で一枚食べてみたけど
     あまりおいしくなかったから、食べない方がいいよ」
    食べたのか。
    「…お前上で何やってたんだよ」
    「えーと、遠くを見たりしてた」
    「で、何か見えたのか?」
    ナオはふるふると首を振る。
    「んーん、何にも分からなかった」
    「そうか。ま、仕方ないな。じゃ、船に戻るか」

    そして俺たちは葉っぱを抜くこともできないまま船に戻った。
    どんな味だったんだろうな。…気になる。
    管理者にだけ表示を許可する
    Top
    http://dq2.blog14.fc2.com/tb.php/54-faca9e7d
    <<48.世界樹。 | HOME | 46.ちんどんやになりました。>>
    copyright © 2005 もっち all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,